QCDを満たす研磨会社セレクション » 研磨を依頼する際の基礎知識 » 研磨加工業界のSDGs推進

研磨加工業界のSDGs推進

2015年の国連サミットで採決された「SDGs」について、多くの業界がその取り組みにチャレンジしています。ここではSDGsの概略と、研磨加工業界で取り組めるSDGsの事例について紹介します。

SDGsとは?

「SDGs」とは、2015年9月の国連サミットで採決された国連加盟国共通で取り組むべき開発目標のことをいいます。「Sustainable Development Goals」の略であり「持続可能な開発目標」という意味があります。

この目標は大きく17の分野に分かれ、分野ごとに複数の目標が設定されており、そのすべての目標を足し合わせると169の項目があります。これらの169全ての目標を2016年から2030年の15年間で達成することが、国連加盟国すべての課題となっています。日本国内でも多くの企業がSDGsに賛同し、さまざまな取り組みを行っています。

SDGsの17の目標(参考)

  1. 貧困をなくそう
  2. 飢餓をゼロに
  3. すべての人に健康と福祉を
  4. 質の高い教育をみんなに
  5. ジェンダー平等を実現しよう
  6. 安全な水とトイレを世界中に
  7. エネルギーをみんなに、そしてクリーンに
  8. 働きがいも経済成長も
  9. 産業と技術革新の基盤をつくろう
  10. 人や国の不平等をなくそう
  11. 住み続けられるまちづくりを
  12. つくる責任、つかう責任
  13. 気候変動に具体的な対策を
  14. 海の豊かさを守ろう
  15. 陸の豊かさも守ろう
  16. 平和と公正をすべての人に
  17. パートナーシップで目標を達成しよう

引用元:外務省
( https://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/oda/sdgs/pdf/sdgs_gaiyou_202206.pdf )

研磨加工業界で実践されているSDGs事例

「石川工具研磨製作所」における取組み

石川工具研磨製作所では、「再研磨」を主力とすることでリサイクルの面から環境問題に取り組んできました。近年では工具の「再製作」を行ったり、素材そのものを回収しリサイクル業者に引き取ってもらったりするなど、無駄のない資源の活用により積極的に寄与しています。このほか、事業以外でも行える取り組みについても従業員と話し合い、従業員一人一人が問題意識を持つことでSDGsへの達成に取り組んでいます。

6.安全な水とトイレを世界中に

7.エネルギーをみんなに、そしてクリーンに

15.陸の豊かさも守ろう

参考元:石川工具研磨製作所公式HP
( https://www.ishikawatool.co.jp/company/sdgs.html )

「東商技研工業」における取組み

東商技研工業では、回収した機械部品や製品をバレル研磨により処理しています。多くの研磨技術がある中、バレル研磨を採用することで、大量のワークを均一に処理できる特徴があります。

3.すべての人に健康と福祉を

切削、プレスの加工には「バリ」が生じます。バリには指先の出血などのケガの危険があります。バレル研磨を行うことでバリを除去し、多くの人のケガを未然に防ぎ、安全に製品に触れてもらえるよう努めています。

4.質の高い教育をみんなに

社内で働くすべての従業員、一人ひとりの能力が発揮できる社員教育を導入しています。また、一人ひとりのスキルを把握し、最大限に発揮できるスキルマップを活用しています。ほかには、バレル研磨の技術内容をお客さまや地域の皆さまなどにわかりやすく理解していただけるよう「マンガでわかる東商技研工業」を掲載しています。

5.ジェンダー平等を実現しよう

東商技研工業における従業員の男女比率はほぼ1:1。重量物の持ち運びを伴う仕事は男性向きではありますが、品質検査や梱包業務などは女性ならではの細やかさや感性が活かされる業務も数多くあります。東商技研工業では女性従業員も気持ちよく働けるよう、県の「ハッピー・パートナー企業」の認定を受けています。

6.安全な水とトイレを世界中に

バレル研磨で使用した排水は、化学ろ過、生物ろ過、浄化層を経て、生活排水レベルまで浄化してから排水しています。環境への負荷を最小限に抑えるべく取り組みを行っています。

7.エネルギーをみんなに、そしてクリーンに

太陽光発電パネルを導入し、工場全体で使用する電力のうち、およそ2割を蓄電しています。このほか、社内全体に「スマートクロック」を導入し、社内全体の電気使用量が一目でわかる意識づけを行っています。

8.働きがいも経済成長も

バレル研磨は他の研磨技法と比較して、大きなワークかつ大量に表面処理を行う技法として秀でています。効率的な技法を採用することで、お客様の品質コスト納期に貢献することを目標としています。

9.産業と技術革新の基盤をつくろう

一般的にバレル研磨は精度の高い研磨ではないという認識もありますが、東商技研工業ではバレル研磨の専業として100分の1mm単位でのR付け、面粗度Ra0.02~の精度での研磨を可能としています。高精度、高品質を求める精密部品や医療分野の製品研磨も行っています。

参考元:東商技研工業公式HP
( https://www.toshogiken.co.jp/sdgs/ )

安心して任せられる

研磨会社3選

  • 三陽工業

    対応領域

    8

    自動車部品
    バイク商品
    航空部品
    医療機器
    食品機器
    産業ロボット
    建築資材
    翌日納品

    ISO取得

    取得あり 取得あり

    主な取引先

    川崎重工業/三菱重工業/ダイハツ工業/日産自動車/ブリヂストン/三菱日立パワーシステムズ

    実績を
    公式HPで見る

  • 大堀研磨工業所

    対応領域

    5

    自動車部品
    バイク商品
    航空部品
    医療機器
    食品機器
    産業ロボット
    建築資材
    翌日納品

    ISO取得

    取得あり 取得あり

    主な取引先

    オークマ/ヤマザキマザック/コマツNTC/川崎重工業/三菱重工業

    実績を
    公式HPで見る

  • 東京ステンレス研磨興業

    対応領域

    4

    自動車部品
    バイク商品
    航空部品
    医療機器
    食品機器
    産業ロボット
    建築資材
    翌日納品

    ISO取得

    取得あり 取得あり

    主な取引先

    公式サイトに記載なし

    実績を
    公式HPで見る

※ISO9001認定を取得、公式サイト上に研磨事例が掲載されている会社の中から、対応領域の種類が多い3社を選定(2021年6月調査時点)
※情報参照元:三陽工業(https://sanyou-ind.co.jp/company/)、大堀研磨工業所(http://www.ohorikenma.co.jp/quality.html)、東京ステンレス研磨興業(http://www.tskenma.com/company/history.php

安心して任せられる研磨会社3選詳細はこちら