世界に誇れる優れた日本製品を作るために、より高品質の部品製作を提供することでお客さんに貢献する企業を目指しているアムデック。単なる下請けとして部品を加工・製造して終わるのではなく、お客さんに的確な情報を発信しながら、コストダウンと使用目的に応じた部品の最適化の提案に力を入れています。
ここでは、アムデックの特徴をはじめ、研磨可能な部品一覧や対応可能な研磨領域、研磨実績、口コミ評判などを調べてまとめています。
発注から納品まで一括で受注できるシステムを構築
アムデックは、省力化や自動化設備などに使用される単品または特注部品、治工具類の加工製作を専門に行っている会社です。従来の単品加工は、材料の調達をはじめ、表面処理や熱処理、放電加工、研磨など、さまざまな工程を複数の会社で分業することが多く、担当者の管理に負担がかかったり、納期が遅れたりといったデメリットがありました。
アムデックでは、専用機の設計・組み立てから部品製作までの全加工を一括で受注できるシステムを構築し、短納期・適正価格での納品を実現可能に。表面処理における鍍金・研磨・焼入については外注していますが、切削加工での溶接や研磨は自社で対応しています。
受け入れ可能な材料は、ステンレス、アルミ、鉄となっており、アクリルやテフロンといった樹脂素材にも対応しています。
製作実績の不良率は0.1%以下
アムデックの公式ホームページでは年間の製作実績が掲載。平成30年11月~平成31年10月までの毎月の納品数の平均は約3,019個となっています。そのうち、毎月の不良品の個数は1~4個、不良率の平均は約0.4%と、低い不良率が分かります。不良個数ゼロを達成した月もあり、その実績からアムデックの技術力の高さがうかがえます。
過去の製作実績を見ても、平成19年から平成30年までの11年間において不良率が1%を超えた月は一度しかありません。アムデックが目指している「高品質のものづくりで顧客に貢献する企業でありたい」という思いは、これまでの仕事ぶりを見ても納得のいくものでしょう。クオリティの高い仕事を継続していることから、安心して依頼できそうです。
少数からの製造発注にも対応
少数からの製造発注も受け付けているため、対応可能かどうか気になる場合は、電話やファックス、または公式ホームページのお問い合わせフォームから相談してみることをおすすめします。
対応可能なエリアは兵庫県、大阪府、京都府、岡山県、鳥取県です。ただし、それ以外の都道府県についても可能な限り対応してもらえるとのことなので、遠方から発注したい場合も、一度相談してみるといいでしょう。
自動車部品 | - |
---|---|
オートバイ部品 | - |
ガスタービン | - |
産業ロボット部品 | - |
半導体 | - |
医療機器部品 | - |
食品機器部品 | - |
航空機器部品 | - |
ステンレス、アルミ、鉄の研磨加工に対応しています。
公式HP上に記載はありませんでした。
公式HP上に記載はありませんでした。
口コミは見つかりませんでした。
所在地 | 兵庫県神崎郡福崎町南田原2092 |
---|---|
設立 | 1989年3月 |
事業所 | 記載なし |
安心して任せられる
研磨会社3選
三陽工業
対応領域
計8
ISO取得
主な取引先
川崎重工業/三菱重工業/ダイハツ工業/日産自動車/ブリヂストン/三菱日立パワーシステムズ
大堀研磨工業所
対応領域
計5
ISO取得
主な取引先
オークマ/ヤマザキマザック/コマツNTC/川崎重工業/三菱重工業
東京ステンレス研磨興業
※ISO9001認定を取得、公式サイト上に研磨事例が掲載されている会社の中から、対応領域の種類が多い3社を選定(2021年6月調査時点)
※情報参照元:三陽工業(https://sanyou-ind.co.jp/company/)、大堀研磨工業所(http://www.ohorikenma.co.jp/quality.html)、東京ステンレス研磨興業(http://www.tskenma.com/company/history.php)