信頼と安心の責任管理が特徴の研磨加工会社「相模螺子株式会社」。その熱心な取り組みと実績により、神奈川県より優良工場として認定されています。ここでは相模螺子株式会社の特徴や研磨可能な部品、口コミ・評判をまとめました。
多種多様なジャンル・ニーズに対応できる
一言に研磨会社といっても、取り扱う商品や加工手法、素材の種類、得意とする分野もさまざまです。相模螺子株式会社は、充実した自社設備と、協力会社とのネットワークにより、多種多様な研磨加工に対応可能。さまざまなニーズに応えることができます。
取り扱い可能な素材はステンレス・アルミ・銅・鉄・真鍮・難削材など。対応できる加工は研磨のほか切削・曲げ・溶接・放電・鍍金・熱処理・プレスと幅広く、商品ジャンルも自動車、製造部品、作業工具、規格ネジなどさまざまです。さらに、試作品の製作から、量産品の一貫生産も対応してもらえます。この高い対応力が、相模螺子株式会社が選ばれる理由の1つなのでしょう。
「ISO 9001:2000」を認証取得している
品質重視にこだわる姿勢も、相模螺子株式会社の特徴の一つ。それを如実に示しているのが、ISOの取得です。ISOとは工業製品の品質管理における国際規格のことで、相模螺子株式会社では平成17年1月24日に「ISO 9001:2000」を認証取得しています。
これにより、品質における管理システムと社員の責任・義務が明確化され、同時に社員の品質への意識レベル向上、作業手順の効率化も実現。誰が作業を行っても同じ品質が維持できる、品質の平準化が可能になりました。
品質管理はモノづくり企業の根幹といえます。相模螺子株式会社は、その根幹をおろそかにしない会社なのです。
計画的な工程管理で納期厳守
いくら品質が良くても、納期を守れない業者は信頼できませんよね。相模螺子株式会社はその点も安心。独自の管理システムと製造指令書により工程管理を徹底しており、品質を守りつつ納期も厳守できます。
納品までのプロセスで何らかの問題が発生しても、全力でのサポートを行い、かつ最短で対応してくれるそう。また、豊富な経験と実績の中で培ってきた提案力も相模螺子株式会社の強み。作業を円滑に進めるための加工方法、組み付け方法などの提案も可能です。
管理システムが整っており、社員の意識レベルも高い相模螺子株式会社なら、品質も納期も不安を覚えることはないでしょう。
自動車部品 | ○ |
---|---|
オートバイ部品 | - |
ガスタービン | - |
産業ロボット部品 | - |
半導体 | - |
医療機器部品 | ○ |
食品機器部品 | - |
航空機器部品 | - |
対応可能な商品ジャンルとして切削加工・自動車・製造部品・試作/開発・作業工具・規格ネジ、素材ジャンルとしてステンレス・アルミ・銅・鉄・真鍮・難削材が紹介されています。
納品実績として、以下のような項目が紹介されています。
所在地 | 神奈川県相模原市緑区橋本台2-3-6 |
---|---|
設立 | 昭和56年10月24日 |
事業所 | 記載なし |
安心して任せられる
研磨会社3選
三陽工業
対応領域
計8
ISO取得
主な取引先
川崎重工業/三菱重工業/ダイハツ工業/日産自動車/ブリヂストン/三菱日立パワーシステムズ
大堀研磨工業所
対応領域
計5
ISO取得
主な取引先
オークマ/ヤマザキマザック/コマツNTC/川崎重工業/三菱重工業
東京ステンレス研磨興業
※ISO9001認定を取得、公式サイト上に研磨事例が掲載されている会社の中から、対応領域の種類が多い3社を選定(2021年6月調査時点)
※情報参照元:三陽工業(https://sanyou-ind.co.jp/company/)、大堀研磨工業所(http://www.ohorikenma.co.jp/quality.html)、東京ステンレス研磨興業(http://www.tskenma.com/company/history.php)