研磨会社三選へのリンクバナー
高い技術力・対応力・品質を備えた研磨会社セレクション » 【部品別】研磨ができる会社を探す » 

本ページでは刃の研磨について取り上げ、特徴や依頼できる研磨会社などを取りまとめてご紹介します。

目次

刃の研磨に対する
おすすめの研磨会社

刃に対応、ISO9001認定を取得している研磨会社を紹介しています。(2021年8月調査時点)

※情報参照元:三陽工業(https://sanyou-ind.co.jp/company/)

三陽工業

川崎重工業から依頼されたバイク部品の研磨で培った高水準の技術をその他の部品にも活かし、ハイクオリティーな刃の研磨を提供。シガーカッターの研磨を例に挙げれば、サイズが小さいため研磨する部分が狭いため、研磨では刃先を傷めないよう慎重に対応。刃の部分を研磨した後、#400のバフ研磨で美しく仕上げます。

刃の部分のほか、製品全体の研磨も対応できます。さまざまな製品の表面仕上げが行えるので、さび取りや焼け取り、表面の鏡面仕上げといった依頼も請け負ってくれるでしょう。

「やったことのないことを、やってみよう」をモットーとするチャレンジ精神の旺盛な会社です。どんな部品でも対応可能なので、他社で断られた研磨の難しい刃物も対応してくれる可能性があります。遠慮せず、気楽な気持ちで問い合わせしてみるとよいでしょう。

対応領域:10

刃、自動車部品、バイク部品、タービンブレード、ロボット部品、半導体、医療機器、航空機器、食品機器部品、金型

刃に対応するその他の研磨会社

加藤研削工場

加藤研削工場は、機械刃物・切削工具への再研磨を中心に行ってきた会社です。

長年蓄積された熟練の研磨技術と知識を駆使して、木工用・樹脂用・金属用・食品用を問わず、さまざまな刃物の研磨に対応できます。さらに、加藤研削工場では再研磨だけでなく、刃先の角度や刃型を調整し、刃物を使用する工具や機器の最適化を図ることも可能。切れ味を元通りにするだけでなく、機能性自体を高めてくれるでしょう。

対応領域:7

チップソー・メタルソー・エンドミル・各種カッター・ドリル・裁断刃・粉砕刃

宮本製作所

「もったいない」を合言葉に、省エネルギー・省資源を目指す宮本製作所。刃物の再研磨でもこの理念は生かされており、機器や工具の使用状況ごとに再研磨。適切な刃の形を提案することで、作業効率アップによる企業のコストカットを目指します。

刃物の材質と加工方法、形状から、効率的な形状の刃へとオーダーメイドで施工。また、刃物の負荷の減少にもつながるため、寿命が延びることで買換えによる費用も抑えられるのです。

対応領域:3

エンドミル・ドリル・リーマ

神谷機工

オーダーメイドの刃物製造を行う神谷機工は、長年の技術と知識を用い、持ち込まれた刃物の1つひとつの使用状況に合わせた適切な再研磨を行います。また、専用の検査機器でチェックを行い、高品質な再研磨を行うのも特徴です。

摩耗したチップの交換・歪み直し・再研磨の後、レーザースコープを使ってチッピングの有無をチェック。基準に満たなければ再度研磨を行うため、高い品質での研磨を実現します。さらに、研磨後は耐摩擦性・耐食性・耐熱性を向上させるコーティング加工にも対応できます。

対応領域

公式サイトに記載なし

大坪研磨商会

大坪研磨商会は、常に顧客目線で刃物の再研磨に対応する会社です。

研磨依頼では入念な打ち合わせを行い、ニーズに合った研磨サービスを提供します。刃物の再研磨だけでなく、再加工・超硬ろう付けなどにも対応。再研磨によってパフォーマンス性を高め、作業効率のアップやけがのリスク抑制を目指します。また、急ぎでの研磨にも対応可能なので、急ぎの場合はその旨を先に伝えることで、希望する納期までに納品できるでしょう。

対応領域:6

超硬エンドミル・丸鋸類・ルータービット・高速面取りカッター・チェーンソー・ドリルなど

石川工具研磨製作所

依頼者ごとに希望の状態に再研磨してくれるのが、石川工具研磨製作所の特徴です。

刃物や切削工具は、それぞれ使用している状況や機器が異なります。石川工具研磨製作所は、異なる使用状況に合わせて適切な形で再研磨。刃経や刃長、角度など、細部に渡り再研磨を行うことで、高いパフォーマンス性を発揮できる状態に仕上げてくれるのです。

また、非接触測定方式を使った測定機器を用いての検査も可能。工具を高い精度で検査できる測定機器なので、研磨後の工具を細かく調べられます。厳格なチェック体制により常に高い品質での研磨が行えるのです。

対応領域:23

ポールエンドミル・ドリル・リーマ・サイドカッター・回転センターなど

丸吉刃物研磨工業

機械刃物の製作と研磨で今日まで歩み続けてきた丸吉刃物研磨工業。従業員数は17名と決して多くはありませんが、長年刃物一筋で培ってきた研磨加工技術は確かなものです。

自社独自開発の矯正機による「歪、曲がり」等の除去、材質に合わせた独自の研磨技術方法の採用、独自の技術による刃先鏡面仕上げ研磨技術などは長年積み重ねてきた技術があってこそのものであり、高い精度を誇っています。

さらに自社での研究開発にも力を入れており、特許まで取得した従来の刃物より軽量で取り付け・持ち運びも簡単、価格も抑え切れ味の良い断裁刃の販売も行っており、機械刃物の第一人者としての技術の高さを垣間見ることができます。

対応領域:1

アサヒ

アサヒは1963年に木工機械及び刃物の販売と再研磨を主たる業務としてスタートさせてから、半世紀以上も続く老舗です。もともとは木工機械用刃物の研磨を行っておりましたが、現在では札幌、旭川、苫小牧の3拠点で木工加工機械をはじめとする様々な種類の機械刃物の研磨事業、そして刃物製作も行っているそうです。

その幅広い研磨事業は高度な技術と先進の機器により支えられています。例えば、加工面の透明度を求められるアクリル樹脂用の研磨には特に高度な研磨が要求されますが、摩耗した刃物により濁りが出ていた切断面も、アサヒの研磨技術にかかればまるで新品をしのぐような透明度の高い切断面を再現することが可能です。

対応領域

公式HPに記載なし

三起ブレード

三起ブレードは、千葉を拠点にして全国の刃の再研磨を請け負ってくれる業者です。丸刃・レザー刃や工具加工が中心ですが、一般的な工業用刃物だけでなく、合成樹脂用や金属用、非鉄金属用から食品用やその他特殊刃物まで幅広い研磨に対応しています。

その強みはなんといっても短期間、低価格、高品質と三拍子そろった技術力にあるでしょう。経験豊富なスタッフがそのノウハウを駆使して納期の厳しい依頼に対してもしっかりと対応できるため多くの信頼を得ています。

また、各要望に寄り添った加工を行うことはもちろん、納品後の不明な点や疑問点等に対してもスタッフが専門的な観点から相談に乗ってくれるという点も評価されています。加えて、クライアントの目的に沿った刃物を、トライ・アンド・エラーしながら、一緒に作ってくれるのも高評価されている点。これまで積み重ねてきたその丁寧で確実な実績はホームページ上でもギャラリーとして紹介されているので、是非一度ご覧になってください。

対応領域

公式HPに記載なし

良い研磨会社の
見極め方は?

研磨会社全般に言えるのは、どの会社も得意・不得意、専門・専門外があること。たとえば、平面研磨の設備で運営していれば、筒状や複雑な形状の研磨はできません。それなりの精度を求められる平面研磨は対応できない会社が大半で、製品の形状によって会社を選ぶことが基本です。

会社によっては公式HPに保有設備を公開していることが多いので、それらを参考にして依頼先を絞るのも有効な手段の一つでしょう。

素材表面の状態によっても工数(作業時間)が異なり、製品によっては図面だけでは金額を出しにくいこともしばしば。実際に対象製品を確認してもらってから話を進める方が無難です。

納期について言えば、依頼主の納期相談に耳を傾けず一方的に納期を決めてしまう会社は避けたほうがベター。納期の相談ができないと、品質に関しての追加や変更にも対応してくれない場合があるからです。

お客様の立場に立って研磨を考えない会社に、良い仕事はできないでしょう。

技術力・対応力
に優れた
研磨会社特集を見る

刃の研磨の料金例

製造機器や工作機械などの刃というものは、それこその切れ味が低下すると、生産効率や品質のダウンに直結します。とはいえ、そう頻繁に研磨を行っていては生産ラインを止める回数も増えてしまうことに。切れ味がなるべく長持ちする品質を実現している研磨業者に依頼するのが賢明です。

しかし、悩ましいことに、研磨の料金は千差万別です。研磨を行う業者によっても、研磨を依頼する刃の種類によっても変わってきます。たとえば、ある業者では木材切断用のチップソーの刃の研磨料金を、外径305φかつ刃数40P以下の場合で700円としています。ただしこれは、この業者の場合の一例に過ぎません。

別の業者であれば、金額は変わってきますし、この業者でも刃の種類や形状、大きさなどによって値段は変わります。こうした点を踏まえた上で、業者選びの際はその研磨会社の料金と研磨の品質が見合っているか、依頼したい刃の種類に最も適しているかを的確に判断することが重要です。

Recommended
技術力・対応力・品質に優れた法人向け研磨加工会社3選
       

>当サイトでは「研磨会社」とGoogle検索してヒットした研磨加工会社42社(2023年8月21日調査時点)の中から、研磨に関する特許を取得している企業を対応できる素材別に3社を選出しています。

バフ研磨・電解研磨・電解複合研磨なら

三和産業

三和産業の公式サイト画面

引用元:三和産業公式HP https://www.sanwa21.co.jp/

対応できる主な素材
  • ステンレス
  • チタン
  • 合金・炭素鋼・合金鋼(例:ハステロイ)
  • アルミニウム
  • 非鉄金属(例:タフピッチ銅)
  • 特殊金属(例:純モリブデン・純タングステン)
対応可能な研磨
  • バフ研磨
  • バレル研磨
  • 化学機械研磨
  • 電解研磨
  • 電解複合研磨
  • バレル電解研磨
  • 化学研磨
  • エッジ研磨

三和産業に
研磨加工の費用や納期
について問い合わせる
(公式サイトへ)

電話で問い合わせる
0833-41-3076(代)

三和産業を
もっと詳しく知りたい

化学機械研磨なら

斉藤光学製作所

斉藤光学製作所の公式サイト画面

引用元:斉藤光学製作所公式HP https://saito-os.com/

対応できる主な素材
  • ガラス
対応可能な研磨
  • バフ研磨
  • バレル研磨
  • 化学機械研磨
  • 電解研磨
  • 電解複合研磨
  • バレル電解研磨
  • 化学研磨
  • エッジ研磨

斉藤光学製作所に
研磨加工の費用や納期
について問い合わせる
(公式サイトへ)

電話で問い合わせる
0187-85-3300

斉藤光学製作所を
もっと詳しく知りたい

エッジ研磨なら

Mipox

Mipoxの公式サイト画面

引用元:Mipox公式HP https://product.mipox.co.jp/index.html

対応できる主な素材
  • シリコンウェーハ
  • 樹脂
    など
対応可能な研磨
  • バフ研磨
  • バレル研磨
  • 化学機械研磨
  • 電解研磨
  • 電解複合研磨
  • バレル電解研磨
  • 化学研磨
  • エッジ研磨

Mipoxに
研磨加工の費用や納期
について問い合わせる
(公式サイトへ)

Mipoxを
もっと詳しく知りたい