羽田研磨は、昭和33年に芝刈り機の刃の研磨から事業を始めて以来、精密部品の加工や研磨の分野で信頼されてきた会社です。職人の経験に基づいた手作業の研磨、新しい技術の導入など、より高精度な研磨を行うための意欲に溢れています。
スピンドルやゲージ類の製作で厚い信頼
羽田研磨は、幅広い研磨業務の中でも、特にスピンドルやゲージ類の研磨において高い評価を受けている会社です。
スピンドルは、ベアリングの内径を研磨する工具。ミクロン単位での精密な研磨を持って製造するので、機械で研磨された部品を職人の手で微調整する必要があります。
この職人の卓越した技術によって、毎分20万回転するという驚愕の高速回転スピンドルの製造にも成功したそうです。
スピーディな対応を心がける社風
代表である鈴木社長は、とにかく高品質を迅速に提供することを大事にしているのだそう。他社よりも研磨機の台数が多く、特殊機械も自前で用意したりして、多種の金属加工に対応できるようになっています。
ステンレスはもちろん、鉄、アルミ、あるいは塩ビやカーボンという変わった依頼もあるのだとか。
研磨の前後の表面処理も可能
羽田研磨は研磨会社ですが、メッキの扱いにも長けているため、黒染めやテフロンコーティングなどの表面処理も可能です。素材を熟知している同社なら、耐食性が向上し、メッキの品質も高めることができます。
工作機械やモータースポーツ用部品、カメラ部品、あるいは各種ゲージなど、多岐にわたる部位品を研磨しています。
内面研磨、ロータリー研磨、円筒研磨、センターレス研磨、平面研磨などに対応しています。ミクロン単位の精密な研磨を行う技術力がある会社です。
光学メーカー用治工具や高精度研磨、生産ライン用のスピンドルユニットなど、高精度が求められる研磨の実績が紹介されていました。
http://hanedakenma.co.jp/case/
以上のように、大手企業との取引実績が多数あります。これだけの会社からの信頼を得ていることから、技術力と品質の高さがうかがえます。
羽田研磨の口コミ・評判の声は、ネット上では見つけることができ戦でした。
所在地
設立
1958年7月
資本金
3,000万円
安心して任せられる
研磨会社3選
三陽工業
対応領域
計8
ISO取得
主な取引先
川崎重工業/三菱重工業/ダイハツ工業/日産自動車/ブリヂストン/三菱日立パワーシステムズ
大堀研磨工業所
対応領域
計5
ISO取得
主な取引先
オークマ/ヤマザキマザック/コマツNTC/川崎重工業/三菱重工業
東京ステンレス研磨興業
※ISO9001認定を取得、公式サイト上に研磨事例が掲載されている会社の中から、対応領域の種類が多い3社を選定(2021年6月調査時点)
※情報参照元:三陽工業(https://sanyou-ind.co.jp/company/)、大堀研磨工業所(http://www.ohorikenma.co.jp/quality.html)、東京ステンレス研磨興業(http://www.tskenma.com/company/history.php)