研磨会社三選へのリンクバナー
高い技術力・対応力・品質を備えた研磨会社セレクション » 研磨様式の種類を解説 » 内面研磨とは

内面研磨とは

ワークの内側を研磨する内面研磨。このページでは、内面研磨の特徴について紹介しています。

また、内面研磨における2種類の加工方法「普通型」と「プラネタリ型」についても紹介。内面研磨を行うときに知っておきたいポイント「砥石の剛性」についてもまとめました。

目次

内面研磨とは

ワークの穴の内側に研磨を施す方法です。「内研」と呼ばれることもあります。

金属加工においては、穴の内面における面精度の高さが重要なポイントになる場合が多くあります。例えば、動く部品が穴に差し込まれるような構造の製品や機械の場合、穴の内面の精度が低いと、摩擦が強くなってしまう可能性があります。そして、摩擦が強い状態が続けば、その部分の寿命を短くしてしまうことにもつながるのです。

ワークや部品の役割を充分に果たすため、またそれらの寿命を長く保つためにも、内面研磨による加工が重要になります。

内面研磨による2つの加工方法

内面研磨の方法は「普通型」と「プラネタリ型」の2つに分かれます。それぞれの特徴は次のとおりです。

普通型

普通型では、主軸側に固定させたワークを回転させ、そこに高速回転している砥石を当てて加工を行っていきます。砥石はワークの軸方向に往復移動させます。

プラネタリ型

ワークは固定しておき、砥石を回転させながら、かつ遊星運動を与えて加工を行っていく方法です。ワークの穴の内周方向に、円を描くように回転運動している砥石を当てていきます。

ワークの形が異形状であるため、普通型では固定することが難しい場合や、ワークが大型という場合でも研磨をかけやすいことがプラネタリ型のメリットだと言えるでしょう。

内面研磨においては砥石軸の剛性が重要

剛性とは、砥石や砥石軸に対して「ねじる」「まげる」などの力が加えられても、それによる変形が起こりにくい性質のことです。

内面研磨は、自動車部品をはじめとするさまざまなパーツや製品に用いる加工法で、有用性が高く便利な研磨方法だと言えます。

ただし、砥石や砥石軸の剛性は、仕上がりの精度に大きく影響する要素になるため、加工を行う際は常に留意しておく必要があります。

砥石軸の剛性について

内面研磨を行うとき、ワークの穴に部品を差し込む必要があるため、砥石軸の形状は一定の長さがあることが一般的です。

また、小さいサイズに合わせる場合は細くなってしまいます。このような形状になっているため、どうしても剛性は低下してしまう傾向にあります。

砥石自体の剛性について

内面研磨の加工方法の性質上、砥石はワークの穴径よりも小さい必要があります。そのため、研削盤の砥石と比較すると摩耗の度合いが激しくなるため、砥石の表面のコンディションのチェックが大切です。摩耗しきった砥石を使い続けていると、ワークの表面にうねりが生じ、仕上がりの精度も下がってしまいます。

Recommended
技術力・対応力・品質に優れた法人向け研磨加工会社3選
       

>当サイトでは「研磨会社」とGoogle検索してヒットした研磨加工会社42社(2023年8月21日調査時点)の中から、研磨に関する特許を取得している企業を対応できる素材別に3社を選出しています。

バフ研磨・電解研磨・電解複合研磨なら

三和産業

三和産業の公式サイト画面

引用元:三和産業公式HP https://www.sanwa21.co.jp/

対応できる主な素材
  • ステンレス
  • チタン
  • 合金・炭素鋼・合金鋼(例:ハステロイ)
  • アルミニウム
  • 非鉄金属(例:タフピッチ銅)
  • 特殊金属(例:純モリブデン・純タングステン)
対応可能な研磨
  • バフ研磨
  • バレル研磨
  • 化学機械研磨
  • 電解研磨
  • 電解複合研磨
  • バレル電解研磨
  • 化学研磨
  • エッジ研磨

三和産業に
研磨加工の費用や納期
について問い合わせる
(公式サイトへ)

電話で問い合わせる
0833-41-3076(代)

三和産業を
もっと詳しく知りたい

化学機械研磨なら

斉藤光学製作所

斉藤光学製作所の公式サイト画面

引用元:斉藤光学製作所公式HP https://saito-os.com/

対応できる主な素材
  • ガラス
対応可能な研磨
  • バフ研磨
  • バレル研磨
  • 化学機械研磨
  • 電解研磨
  • 電解複合研磨
  • バレル電解研磨
  • 化学研磨
  • エッジ研磨

斉藤光学製作所に
研磨加工の費用や納期
について問い合わせる
(公式サイトへ)

電話で問い合わせる
0187-85-3300

斉藤光学製作所を
もっと詳しく知りたい

エッジ研磨なら

Mipox

Mipoxの公式サイト画面

引用元:Mipox公式HP https://product.mipox.co.jp/index.html

対応できる主な素材
  • シリコンウェーハ
  • 樹脂
    など
対応可能な研磨
  • バフ研磨
  • バレル研磨
  • 化学機械研磨
  • 電解研磨
  • 電解複合研磨
  • バレル電解研磨
  • 化学研磨
  • エッジ研磨

Mipoxに
研磨加工の費用や納期
について問い合わせる
(公式サイトへ)

Mipoxを
もっと詳しく知りたい