光和工業株式会社は創業以来46年ステンレス加工を中心に「Wa!」という驚きをしてもらえるものづくりに励む会社です。無機質なステンレス素材に想像力と技術を用いて息を吹き込むように、作り手の想いを込めた作業をモットーにしています。
ステンレス加工に長けている光和工業株式会社には他社にはない次のような特徴があります。
ステンレスを用いた製品はこれまでも多くの種類がありますが、将来の生活においてニーズは変化し、さらに多様化することが想定されます。光和工業株式会社では、お客様の要望を取り入れながら創意工夫をして新製品を誕生させます。
1970年よりステンレス加工を始めた光和工業株式会社、開業当初は、ステンレス浴槽をメインに生産していました。生活に密着し、人の肌が触れる製品を長年作り上げてきた職人の技術と感性は高く評価され国内のシェアを伸ばしました。現代においてもこれまで培ってきた技術を継承して新製品の生産に生かしています。
光和工業株式会社では設計から製品化まで自社にて一貫生産体制となっています。自社生産をすることで小ロットの受注にも柔軟に対応できる強みがあります。
ステンレス浴槽(寮・研修センター・保養所など厚生施設向けステンレス大型浴槽、リハビリセンターや老人ホームなど医療・福祉施設向けバリアフリー大型浴槽、ゴルフ場やビジネスホテルなどレジャー施設向けステンレス浴槽)、食品製造設備(豆腐切断・包装装置、大豆浸漬装置、豆乳製造用連続煮釜、野菜洗浄機、食品撹拌タンク、もやし育成タンク)、キッチン・その他(オーダーメイドステンレスキッチン、調理台・流し台、業務用大型ガス回転釜、油水分離機、集塵機、焼却ボイラー、建築排水溝、各種ホッパー)など
ステンレス製品、など
豆腐・豆乳製造設備の製造(豆腐の切断から包装までの機能を持つ機械製造、豆乳を貯めるタンク製造、豆乳を貯めるタンク製造)、もやし育成タンクの製造、業務用ガス回転釜の製造、教育施設調理台の製造(ステンレスシンクの製造、オリジナルステンレス製品の開発)など、ステンレス加工における実績が豊富です。
など、幅広い業種の取引先があります。
ネット上で光和工業株式会社の口コミや評判の書き込みは見つかりませんでした。
所在地
岐阜県関市小屋名703番地
設立
1970年7月1日
資本金
3,000万円
安心して任せられる
研磨会社3選
三陽工業
対応領域
計8
ISO取得
主な取引先
川崎重工業/三菱重工業/ダイハツ工業/日産自動車/ブリヂストン/三菱日立パワーシステムズ
大堀研磨工業所
対応領域
計5
ISO取得
主な取引先
オークマ/ヤマザキマザック/コマツNTC/川崎重工業/三菱重工業
東京ステンレス研磨興業
※ISO9001認定を取得、公式サイト上に研磨事例が掲載されている会社の中から、対応領域の種類が多い3社を選定(2021年6月調査時点)
※情報参照元:三陽工業(https://sanyou-ind.co.jp/company/)、大堀研磨工業所(http://www.ohorikenma.co.jp/quality.html)、東京ステンレス研磨興業(http://www.tskenma.com/company/history.php)