「人と環境の調和」をモットーとするミクロエース株式会社。
近年、環境負荷軽減への動きが各企業で課題となっていることから、省資源・省エネルギー・適正処理・リサイクルなどの環境保全に力を注いでいます。
主な事業はメッキを始めとした表面加工です。研磨においては、電解研磨を中心に対応しています。
耐食性を高める電解研磨
ミクロエースはバフや切削によるチリや油、溶接のスケールなどを除去する電解研磨を行います。
表面のわずかな凸部を研磨して、機械による研磨以上に表面を磨き上げることが可能。また、光の乱反射を防ぎ光沢が増すので、美しい見た目に仕上がります。
電解研磨のメリットは、クロムリッチ化による耐食性の向上。さらに滑らかな表面は汚れが付着しにくくなるため、医療・食品・半導体関連の部品に向いている研磨方法なのです。
メッキを始めさまざまな表面処理に対応
ニッケル・クロム・アルマイトなどさまざまなメッキ処理に対応できるミクロエース。塩害に強いコーティング処理の「ミクロテクトシリーズ」や、セラミックチップ個々の特性に合わせて行う「複合メッキ技術」といった、高い技術により多くの依頼に対応できます。
製品開発の問題解明に役立つ表面処理解析
金属部品や素材の研磨・表面処理を依頼する人の中には、表面処理後の解析を行いたいと考える人もいるでしょう。
新しい部品や製品の開発を行う時、テストで何らかの問題が生じてしまい、その原因の特定ができず悩む人も多いはず。
ミクロエースでは、精度の高い表面処理解析により、研磨やメッキなどの表面処理後の問題に対応します。事象が発生したメカニズムを解明し、再発の防止を行えるのです。
自動車部品 | ― |
---|---|
オートバイ部品 | ― |
ガスタービン | ― |
産業ロボット部品 | ― |
半導体 | ○ |
医療機器部品 | ○ |
食品機器部品 | ○ |
航空機器部品 | ― |
ミクロエースは電解研磨にのみ対応が可能です。研磨ができる素材は、主にアルミ合金とステンレス鋼材です。
公式HP上に記載はありませんでした。
ミクロエース株式会社の口コミや評判は見つけられませんでした。
所在地 | 宮崎県宮崎市花ヶ島町京出1411-1 |
---|---|
設立 | 昭和27年11月1日 |
事業所 | ミクロエース テクノリサーチセンター |
安心して任せられる
研磨会社3選
三陽工業
対応領域
計8
ISO取得
主な取引先
川崎重工業/三菱重工業/ダイハツ工業/日産自動車/ブリヂストン/三菱日立パワーシステムズ
大堀研磨工業所
対応領域
計5
ISO取得
主な取引先
オークマ/ヤマザキマザック/コマツNTC/川崎重工業/三菱重工業
東京ステンレス研磨興業
※ISO9001認定を取得、公式サイト上に研磨事例が掲載されている会社の中から、対応領域の種類が多い3社を選定(2021年6月調査時点)
※情報参照元:三陽工業(https://sanyou-ind.co.jp/company/)、大堀研磨工業所(http://www.ohorikenma.co.jp/quality.html)、東京ステンレス研磨興業(http://www.tskenma.com/company/history.php)