1973年に設立された美光技研は、アルミ板の表面スピン加工から始まり、粘着シール材、電気メッキブリキ板材、ステンレス材、樹脂と、加工対象を次々に広げてきた、スピン研磨を得意とする会社です。「金属に模様をつけることでオリジナルの世界観を作り出すことができる」という可能性を求めて、多くの企業が美光技研を訪れます。
研磨加工に特化した美光技研の社員は、研磨技術を日々磨き続け、全員が研磨加工のプロフェッショナル。50年の長きにわたって培われた経験とノウハウで、顧客の要望に応えます。
素材の大小、形状、精度の細かさなどに関しても、満足のいく解決策を提示。明確なデザイン画がなくても、口頭でイメージを伝えることで、ニーズを満たす提案が可能です。「今までにない新しいデザインを」という要望にも意欲的に取り組んでくれます。
無機質な金属に研磨加工を施しデザインを与えることで、存在感、高級感、オリジナリティが付加できる。デザイン研磨の可能性を知り尽くした会社です。
ステンレス板材(大・小)、アルミ板材、アルミ粘着シール、樹脂板、電気メッキブリキ、その他
スピン仕上げ、ヘアライン仕上げ、バイブレーション仕上げ、オーバーラップ仕上げ等、100種類を超えるデザイン型を所有しています。
自動車の内部では、スピードメーター、フロアマット銘板、ドアトリム、コンソールボックス、カーナビ等の実績あり。家電製品では、冷蔵庫部品、オーディオ機器、デジカメ、ハンディカム、ゲーム機器。その他、各種表札、ギター部品、建築資材などに採用されています。
所在地
岐阜県美濃加茂市野笹町2-3-33
設立
1973年7月
資本金
1,000万円
安心して任せられる
研磨会社3選
三陽工業
対応領域
計8
ISO取得
主な取引先
川崎重工業/三菱重工業/ダイハツ工業/日産自動車/ブリヂストン/三菱日立パワーシステムズ
大堀研磨工業所
対応領域
計5
ISO取得
主な取引先
オークマ/ヤマザキマザック/コマツNTC/川崎重工業/三菱重工業
東京ステンレス研磨興業
※ISO9001認定を取得、公式サイト上に研磨事例が掲載されている会社の中から、対応領域の種類が多い3社を選定(2021年6月調査時点)
※情報参照元:三陽工業(https://sanyou-ind.co.jp/company/)、大堀研磨工業所(http://www.ohorikenma.co.jp/quality.html)、東京ステンレス研磨興業(http://www.tskenma.com/company/history.php)